Seeden

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全21件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 現時点での思いつき、散文 #1097
    Seeden
    参加者

    「僧侶が心を込めて粉骨する」というキャッチで耳目を引く、業者としてのセールスポイントと、その宣伝が重要
    とにかく事業としてリリースする
    (2021/02/20 11:49頃~12:30のログ参照)

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1096
    Seeden
    参加者

    最近PCの事について些細なことでも叔母が尋ねてくるので、
    「その分野は門外漢だと思っていて、勉強する気がなく、相手に任せたい人→老人」とは言えるが
    既存の宗教勢力に囲い込まれてしまっている・・・

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1095
    Seeden
    参加者

    「ブルーオーシャン」になりそうな顧客層についての思いつきまとめ

    >世界で最も分厚い顧客層、のようなものはないか
    >>日本だけでなく英語圏?
    >>自分に興味のある人?
    >>「持っただけで満足してしまう悪癖のある人?

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1094
    Seeden
    参加者

    マーケティング、という青木先生の言葉をみて私が取った行動
    →本に頼ろうとして神戸図書館検索システムで「マーケティング」と検索
    →行き当たった数冊、その中に自己啓発本みたいなのも交じる
    →「自分」に興味のない人はいない、「本」を借りただけで安心してしまう私の悪癖

    →「自分への興味」「悪癖」これを「商売」に出来るかどうか

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1093
    Seeden
    参加者

    最も分厚い、っていうと英語圏?でも外国人が宗教の枠を超えて、わざわざ日本まで空輸して粉骨頼んだりするか?という疑問

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1092
    Seeden
    参加者

    世界で最も分厚い顧客層・・・?

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1091
    Seeden
    参加者

    ユニクロのターゲット層は「ファッションに興味がない層」であるー青木先生、サロン2021/02/2011:32頃ログ

    いわゆる「ブルオーシャン」は、確かに「未開拓地」に生まれることが多そう

    では、「粉骨」に興味のある層とは誰か、興味のない層は誰か・・・
    双方をどうやって「購買行動」にむすびつけ、実行してもらうのか?

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1090
    Seeden
    参加者

    出来得る事もかぎられている。
    「最低限の粉骨」といえば
    送られてきたお骨を開封→薬研で粉にする→「所有欲を満たす」ような(この場合、おごそかな若しくは美麗な)入れ物にいれたりして返送する
    このくらい?

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1089
    Seeden
    参加者

    「誰に売るのか?」「どんな人のための商品か?」を明確にする

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1088
    Seeden
    参加者

    かといって、やらない理由にはならないが、、、誰をターゲットにしてサービスを存在させるか?

    >直葬せざるを得ない人?→お金のない人、になる
    >せーでん、というキャラクターにお金をかける人?→キャラクターで売るのはしんどい、と青木先生が仰ってた気が

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1086
    Seeden
    参加者

    粉骨事業のコンセプトを考える

    ・あくまで「粉にするだけ」であって「葬式」ではない
    ・付加価値は「僧侶(それに準ずるもの)が心を込めて手作業で粉にするという点?
     他は入れ物くらい?
    >他の利点については前掲
    ・ターゲット層を誰にするかという課題:
    >お金のない層にタダ同然で提供する、となると
     →maskさんやyoshitiaさんが言うところのフリーダイヤルの例
     →「タダだから」っていたずら電話など掛けてくる馬鹿が増える
    >自分の思い当たり:他に宗教を人を憎む大義名分にしているたぐいの人。
    >お金のある層に高額で提供する、となると
     →既存のサービスに敵わない、何も違わない

    • この返信は2年、 9ヶ月前にSeedenが編集しました。
    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1085
    Seeden
    参加者

    コンセプト
    1.概念。
    2.(企画・広告などで)全体を貫く基本的な観点、考え方

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1082
    Seeden
    参加者

    >>サービスの目的と達成すべき課題を決める <○○について>
    >目的 

    >>現在のサービスの問題は?弱みは?

    >>サービスの強みは?

    >>サービスを作ることで解決したいことは?

    >>誰のために作るサービスか?

    >>どんなデザインにすべきか?

    >>どんな内容を伝えたいのか?

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1075
    Seeden
    参加者

    手元で考えていったが、項目が多すぎて疲れる。時期尚早かもしれない。
    まず「プレイヤーは誰で、勝利条件はなにか?」「継続的に利益を生み出す、優先順位の高いものは何か?」
    くらいのシンプルな問いから始めるのが妥当かもしれない。

    返信先: 現時点での思いつき、散文 #1074
    Seeden
    参加者

    どうにも実感が伴わないため、ビジネス書のフォーマットを使って形に落とし込んで見る
    但しあくまで「参考資料」・・・羽生式にシンプルに考えたほうがいいという話も

    参考資料:「51の質問に答えるだけですぐできる「事業計画書」の作り方」
    日本実業出版社 https://honto.jp/netstore/pd-book_03481526.html

    以下、目次より質問項目の抜粋

    1.あなたが喜ばせたい人は誰か?
    2,なぜ、その人は喜んでくれるのか?
    3,なぜ、あなたから書いたくなるのか?
    4,なぜ、あなたは喜ばせる事ができるのか?

    5.その事業の五年後の姿は?
    6,5年後、どのぐらいの数字を出しているか?

    7.お客様はどんなタイプの人か?
    8.顧客に提供できる本質的な価値は?
    9,どんな経営資源を持っているか?
    10,市場での立ち位置を何処にするか?
    11,物理的な事業エリアは?

    12,事業を取り巻く政治情勢は?
    13,同、経済環境は?
    14.同、社会情勢は?
    15,同、技術革新の状況は?

    16,市場規模はどの程度か?

    17,競合他社を3社あげてみる
    18,競合他社の強みはなにか?

    19,顧客にとっての価値はなにか?
    20、顧客の負担感はどの程度か?
    21,顧客にとっての利便性はあるか?
    22,顧客とのコミュニケーションの方法は?

    23,顧客に求められる独自の強みは何か?

    24.他社と比較したときの自社の強みはなにか?

    25.(顧客に提供する自社~)商品の本当の価値は何か?
    26.商品のネーミングは?
    27、対象顧客にあった売れ筋商品を揃えたか?
    28,商品の価格はいくらにするか?

    29、流通チャネルは?
    30,プロモーションとその目的は?
    31、ITをどう使うか?

    32,ビジネスモデルをストーリーで語る
    33.事業が続けられる理由はなにか?
    34,利益を生み出すポイントはどこか?

    35,基本的な組織の形態は?
    36,意思決定の流れと、役割分担は?

    37-1 見込み客を5社あげてみよう (37-2 見込み客はどれだけか?(小売店や飲食店の場合)
    38、商品ごとの販売数は?

    39,
    製品ひとつあたりの原価は?(自分で製品を作る場合)
    製品ごとの予定仕入れ価格は?(仕入れ販売の場合)
    原価に入れる項目は?(サービス業の場合)

    40、人員計画、採用計画はどうなっているか?
    41,資産を4つに分けてみよう

    42,販売人管理費はどのくらいになるか?
    43,有志の利息はどれくらいか?
    44.税金はいくらになるか?

    45.一言で商品の本質を表現する
    46.他社に負けない強みを短い言葉で表す
    47、他社が真似できない独自の戦略は何か?
    48、強みを維持する仕組みは何処か?

    (事業計画書をかくにあたって)
    49,事業を裏付けるプロフィールは?
    50、読みてとしてみた時、見やすい目次か?
    51、めくってみたいと思わせる表紙か?

    入金サイトはどうなっているか?
    支払いサイトはどうなっているか?
    資産を2つに分けてみよう
    資金が不足した時、どう調達するか?

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全21件中)